ISO9001のマネジメントシステムでは、内部監査が求められています。 
とはいえ、内部監査はISO9001を維持するためだけのものではありません。マネジメントシステムは企業の仕組みそのものであり、その仕組みの有効性を確認するのが内部監査なのです。 
本コースはISO9001:2015に基づいて、効果的に企業の仕組みに働きかける内部監査員を養成します。講師は多くの企業で認証取得の支援を経験した、専門コンサルタントが担当いたします。 
これから内部監査員の資格を取得したいとお考えの方、是非弊社研修にご参加ください。
※既に2008年版の資格をお持ちの方は、2015年版移行内部監査員コースとして、本研修の1日目のみ参加でも
 修了証を交付いたします。受講料は1日分(半額)でお受けいただけます。
 (これから内部監査員の資格を取得したい方はお受けいただけません。2日間コースへお願い致します。)
(1)カムイの研修内容
基礎知識から実践まで解りやすく解説し、“今日からでも監査ができる”を目指します。
(2)充実のロールプレイング
実際の内部監査を想定したロールプレイングに充分な時間を取りますので、すぐにでも監査員として活躍できるスキルが身に付きます。
(3)新しい内部監査員を養成したい
新しい内部監査員を養成したい。ISOの仕組みがわからない。マンネリ化を解消したい。などお考えの企業様におすすめです。
|  | |
|  ■講義 ※基礎知識  9:00 ◎ISO9001の構造と目的 ・ISOとは何か ・ISO9001の構造 ■講義 13:00 ・品質マネジメントシステムについて ・規格要求 事項の解説 17:00 1日目終了 |  ■ケーススタディ  9:00 ・内部監査観察事項の判例について ■講義 ・内部監査とは ■ロールプレイング 13:00 ・チェック シート作成 ・監査側、被監査側に 分かれ内部監査の模擬体験 17:00 修了証の交付にて終了 | 
|  | |
| 現在は開催を見合わせております。 ■講義 ※2日間コースを濃縮 して行います。 9:00 ◎ISO9001の構造と目的 ・ISOとは何か ・ISO9001の構造 ・規格要求事項の解説 ■ケーススタディ 13:00 ・内部監査観察事項の判例について ■ロールプレイング ・チェックシート作成 ・監査側、被監査側に分かれ内部監査の模擬体験 18:00 修了証の交 付にて終了 | |
・通常価格:36,000円(税別) 
・クライアント様値引き(当社でコンサルもしくは内部監査員養成研修を受講されたことのあるお客様):34,000円(税別) 
・5名様値引き(ISO9001・ISO14001の合計人数、現在公開されている他会場の合計人数も対象です。):32,500円(税別) 
・トライアルサービス(初回企業様で内部監査員養成を計画中の経営者様、ご担当者様に限り1名様まで無料招待 
 させていただきます。弊社研修がどの様な研修内容であるのか体験して頂き今後のご計画にお役立てください。):無料 
 また、事前・事後のヒアリングにご協力ください。
 
各企業様へ出向いての内部監査員養成研修を行います。ご希望の際はお見積を作成いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
| 
 | ISO9001の仕組みとしてだけではない、人材育成や組織力向上を重点としたISO構築を目指し、多くの企業で認証取得の支援を経験した専門コンサルタントが、本研修講師を担当いたします。  | 
- 
2025.10.20(月)・27(月)9:00~17:00 ISO9001:2015 内部監査員養成研修 2日間コース 浜松労政会館<浜松商工会議所7階> 
 - 2025.11.14(金)・21(金) 9:00~17:00 - ISO9001:2015 内部監査員養成研修 2日間コース - 浜松労政会館<浜松商工会議所7階> 
 - 2025.12.12(金)・19(金) 9:00~17:00 - ISO9001:2015 内部監査員養成研修 2日間コース - 浜松労政会館<浜松商工会議所7階> 
 - 2026.1.()・() 9:00~17:00 - ISO9001:2015 内部監査員養成研修 2日間コース - 浜松労政会館<浜松商工会議所7階> 
ISO14001のマネジメントシステムでは、内部監査が求められています。 
とはいえ、内部監査はISO9001を維持するためだけのものではありません。マネジメントシステムは企業の仕組みそのものであり、その仕組みの有効性を確認するのが内部監査なのです。 
本コースはISO9001:2015に基づいて、効果的に企業の仕組みに働きかける内部監査員を養成します。講師は多くの企業で認証取得の支援を経験した、専門コンサルタントが担当いたします。 
これから内部監査員の資格を取得したいとお考えの方、是非弊社研修にご参加ください。
(1)カムイの研修内容
基礎知識から実践まで解りやすく解説し、“今日からでも監査ができる”を目指します。
(2)充実のロールプレイング
実際の内部監査を想定したロールプレイングに充分な時間を取りますので、すぐにでも監査員として活躍できるスキルが身に付きます。
(3)新しい内部監査員を養成したい
新しい内部監査員を養成したい。ISOの仕組みがわからない。マンネリ化を解消したい。などお考えの企業様におすすめです。
|  | |
| ■講義 ※基礎知識習得  9:00 ・2015年版の改訂の趣旨 ・ISO14001の 構造と目的 ・環境マネジメントシステムについて ・環境法令の概要について ・内部監査とは ・規格要求事項の解 説 12:00 ・休憩 | ■講義  13:00 ・規格要求事項の解説・・・午前中の続き ・ライフサ イクルの概念 ■ケーススタディ 14:00 ・内部監査観察事項の判例について ■ロールプレイング ・チェックシート作成 ・内部監査の模擬体験 18:00 修了証の交付にて 終了 | 
|  現在は開催を見合わせております。 | |
|  ■講義 ※基礎知識習得  9:00 ・2015年番の改訂の趣旨 ・ISO14001の 構造と目的 ■講義 12:00 ・環境マネジメントシステムについて ・環境法令の概要に ついて ・内部監査とは ・規格要求事項の解説 ・ライフサイクルの概念 17:00 1日目終了 |  ■ケーススタディ  9:00 ・内部監査観察事項の判例について ■講義 ・内部監査とは ■ロールプレイング 13:00 ・チェック シート作成 ・内部監査の模擬体験 17:00 修了証の交付にて終了 | 
・通常価格:36,000円(税別)
・クライアント様値引き(当社でコンサルもしくは内部監査員養成研修を受講されたことのあるお客様):34,000円(税別) 
・5名様値引き(ISO9001・ISO14001の合計人数、現在公開されている他会場の合計人数も対象です。):32,500円(税別) 
・トライアルサービス(初回企業様で内部監査員養成を計画中の経営者様、ご担当者様に限り1名様まで無料招待 
 させていただきます。弊社研修がどの様な研修内容であるのか体験して頂き今後のご計画にお役立てください。):無料 
 また、事前・事後のヒアリングにご協力ください。
 
各企業様へ出向いての内部監査員養成研修を行います。ご希望の際はお見積を作成いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
| 
 | ISO14001の仕組みとしてだけではない、人材育成や組織力向上を重点としたISO構築を目指し、多くの企業で認証取得の支援を経験した専門コンサルタントが、本研修講師を担当いたします。  | 
■ 第1回:気候変動リスクへの対応
■ 第2回:BCP(事業継続計画)の策定
・本セミナーはZOOMを使用したオンラインセミナーです。
職場や自宅など都合のよい場所で受講できます。
・2021年9月にロンドンで開催された国際標準化機構(ISO)の総会で承認された、「ロンドン宣言」で、ISOが気候変動などの世界共通の課題に取組むことが確認されました。
今回のISOの改定では、規格要求事項の改訂箇所を部分的に把握するだけでなく、気候変動をはじめとする外部環境の変化とその対策を幅広く学習し、マネジメントシステムに反映させることが重要です。
■ 第1回は、「気候変動リスクへの対応」を、第2回は「BCP(事業継続計画)の策定」をテーマにISO規格 改定に備えます。お申込みはどちらかでも可能です。
【お 申 込 後】
ご入金の確認後、ZOOMの招待URLを各受講者様へお送りいたします。
【カリキュラム】
☆ 第1回 2025年4月24日
13:00開始(接続開始は12:30~)
13:00~13:30 ISO規格改定の背景
・コロナ禍以降の外部環境の変化
・持続可能な社会に向けた取り組み
13:30~15:30 気候変動リスクへの対応
・気候変動リスクの特定
・気候変動対策とマネジメントシステムの融合
15:30~16:00 ISO規格改定の動向(第1回、第2回共通)
・規格改定のスケジュール
・規格改定の方向性予測
・規格改定に向けて取り組むこと
☆ 第2回 2025年5月19日
13:00開始(接続開始は12:30~)
13:00~13:30 BCP(事業継続計画)が求められる背景
13:30~15:30 事業継続計画の策定
・ビジネスインパクト分析
・リスク対応
・継続戦略の立案
15:30~16:00 ISO規格改定の動向(第1回、第2回共通)
・規格改定のスケジュール
・規格改定の方向性予測
・規格改定に向けて取り組むこと
第1回、第2回とも 各5,500円/1名様(税込み)
【浅田 泰晴:カムイブレインスコンサルタント㈱チーフコンサルタント】
カムイブレインスコンサルタント㈱のチーフコンサルタントとして、各ISO認証取得コンサルタント業務とともに、しずおか農水産物認証制度、地産地消の公的業務に参画。お茶の衛生管理についての講演も多数行う。
また、認証機関における審査活動にも従事している。
・本セミナーはZoomを使用したオンラインセミナーです。
  職場や自宅など都合のよい場所で受講できます。
 ・ISO22000やFSSC22000の要求事項のポイントを集約しして、1日のセミナーにまとめています。
 ・受講修了者には、受講修了証をPDFで発行します。
  (あくまでも弊社セミナーをお受けいただいた修了証となります。)
 
 ※Zoom以外の使用は現状不可ですのでご注意くださいませ。
  カメラ機能があるPCなどをご利用いただき、ご自身が映るようにお願いします。
(1)対象者
・ISO22000やFSSC22000事務局や、内部監査員の方
 ・ISO22000とFSSC22000の違いを理解したい方
 ・FSMS(食品安全マネジメントシステム)の基本を理解したい方
(2)セミナー内容
・FSMS(食品安全マネジメントシステム)の概要
 ・ISO22000:2018要求事項の解説
 ・ISO/TS22002-1の解説
 ・FSSC22000 VER.6.0追加要求事項の解説
 ・対応方法
|  | |
| ■講義 ※基礎知識習得  9:00(接続開始は8:30~) ◎FSMSの概要 ・HACCPと一般衛生管理の関係 ・食品危害と対応方法 ◎ISO22000:2018規格要求事項の解説 ・要求事項のポイント (HACCPや検証システムなど、 理解しにくい要求事項を重点的に 解説します。) | ■講義  13:00 ◎ISO/TS22002-1の解説 ◎FSSC22000 VER.6.0の解説 ・ISO22000とFSSC22000の共通点と違い ・追加要求事項の解説 (食品防御、食品偽装予防などを重点的に解説します。) | 
※クライアント様値引きは、過去に有料セミナーや研修にご参加されたことがある企業様、
 コンサルティングを弊社でお受けした企業様、となります。
| 
 | カムイブレンスコンサルタント㈱のチーフコンサルタントとして、各ISO認証取得コンサルタント業務とともに、 しずおか農林水産物認証制度、地産地消の公的業務に参画。お茶の衛生管理についての講演も多数行う。 また、認証機関における審査活動にも従事している。 | 




























 藤田 浩嗣
藤田 浩嗣 浅田 泰晴
浅田 泰晴


